突然想到想好好介紹一下老公的老家

image12.gif 山口縣 image13.gif  

最近和老公討論到山口縣還有什麼好玩好看的

當然他生長在那幾十年(?) 住在本地都覺得自己的家鄉很無聊

但我這外籍新娘可是非常有興趣

就在網路上搜尋了一下

發現默默無名的山口縣也是有很多很厲害的地方內!!! (在認識老公之前根本不知道山口縣, 在哪是什麼鬼地方XD)

就來介紹一下 山口縣被列入為 『日本三大之一』 之厲害觀光景點吧o0020002010786482549.gif  

  

介紹山口縣日本三大之一之前, 先小小介紹一下山口縣囉!

235px-Map_of_Japan_with_highlight_on_35_Yamaguchi_prefecture_svg.png  圖片文字來源為WIKI(山口縣) 

524PX-~1.PNG  

簡介:縣廳位於山口市,最大的城市為下關市。

   是構成中國地方的縣(中國五縣)之一,縣內土地大部分包含在山陽地方,

   北部的萩市、長門市則是歸類在山陰地方西部。

   縣的東部與廣島縣地區緊密相接。山口縣平常生活中使用山口方言。

  

地理:它形如半島,西北兩面瀕臨日本海,南臨瀨戶內海,隔關門海峽與九州相望,西距朝鮮半島也不遠。

   自古以來,山口就是連通日本本州島與九州島和朝鮮半島以至中國的交通要衝。

   在歷史上,山口地區也一直佔有重要位置,歷來為兵家必爭之地。

   山口縣面積6100平方公里,山地丘陵佔90%以上,低地只有1/10。

   縣都位於山口市,重要城市有下關市。

氣候:整體上屬於太平洋側氣候,但從日本海方面至內陸地區為日本海側氣候,

   冬季時陰天的日子較多,也可見雪。

   特別是內陸部分的阿東町、萩市內陸部分、周南市與岩國市等位於北部的地方為在縣內

   也可見到積雪的地區。

山口縣與政治家:山口縣還有「政治縣」的別稱,出身於該縣的日本首相位居各縣之冠。

   第1任日本首相伊藤博文與第90任日本首相安倍晉三都是出身於該縣。

   對於臺灣而言,日治時期的臺灣總督中,第2至5任的桂太郎、乃木希典、兒玉源太郎、

   佐久間左馬太與第11任的上山滿之進皆出身山口縣。

   另外,德川幕府時代末期長州藩政府秘密派往英國留學的五位藩士─伊藤博文、山尾庸三、

   井上勝、井上馨、遠藤謹助有長州五傑之稱,在當時日本的政治上發揮具大影響力。

航空:山口宇部機場

特產:夏蜜柑、河豚、蒲鉾(魚板)、瓦そば(瓦片炒麵).....等 (這幾個是我自己編輯覺得真的是當地較特別的產物)

偶像劇拍攝:日本WIKI列了好多, 其中最有名的就是.... 木村的"HERO(特別篇)" 在下関市角島拍攝

800px-Tunoshima_sea_side.jpg 超美海超清透的角島

 

對山口縣有興趣的可以直接去看日本WIKI哦!! 會有更詳細的日文介紹。

對於山口縣有些許的了解後~~

再看一下日本WIKI整理的 日本三大一覽 就要開始來介紹囉~~

((以下資料及圖片來源皆取自WIKI))

  

① 三大潮流:大畠瀬戸(山口県柳井市)

 800px-Obatake-seto.jpg

 大畠瀬戸(おおばたけせと)は、山口県南東部に位置し、本州と周防大島(屋代島)に挟まれた瀬戸。

 大島大橋が架かる。全長750m、深さ約20m、潮流約7ノット。

 本土側の瀬戸山鼻と周防大島側の明神鼻に挟まれた間が最狭部となっている。

 周防灘と安芸灘を結ぶ最短経路。

 大畠駅から小松港(周防大島)の間には国鉄が大島連絡船を運航していたが、

 大島大橋の開通に伴い1976年(昭和51年)7月5日に廃止となった。

 peti_s900039.gif 另外兩個是:伊良湖水道(三重県鳥羽市〜愛知県田原市)、早岐瀬戸(長崎県佐世保市)

 

 

②三大カルスト地形(喀斯特地形):秋吉台(山口県美祢市)

 800PX-.JPG

 秋吉台(あきよしだい)は山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地である。

 北東方向に約16km、北西方向に約6kmの広がりを有し、台地上の総面積54km²、

 石灰岩の分布(沖積面下の潜在部を含む)総面積93km²、台地面の標高180〜420mである。

 厚東川によって東西二つの台地(東台と西台)に分けられ、

 東側地域が狭義の秋吉台(特別天然記念物、国定公園)である。

 peti_s900039.gif 另外兩個是:平尾台(福岡県)、四国カルスト(愛媛県・高知県)

 

  

③三大鍾乳洞:秋芳洞(山口県美祢市)

 450px-Akiyoshi_Speleothem.jpg 秋芳洞の入口

 Gold_Column_at_Akiyoshi_Cave.jpg 秋芳洞「黄金柱」

 山口県美祢市東部、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されている。

 鍾乳洞としては日本最大規模。洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れ下っている。

 1990年前後の洞窟探検家による琴ヶ淵から奥への潜水調査の結果、東方約2.5kmにある葛ヶ穴まで連結し、

 総延長は約8,500mに達した。

 その後の探検によっても延長は伸びており、現在日本第3位にランクされている。

 1926年以前は滝穴(瀧洞)と呼ばれていた。特別天然記念物。秋吉台国定公園に属する。

 

台灣WIKI:秋芳洞是位於日本山口縣美禰郡秋芳町和美東町秋吉台地下約100公尺左右的鐘乳石洞,

 入洞處有一瀑布,因此秋芳洞古稱「滝穴」。

 秋芳洞與秋吉台另外兩處鐘乳洞景清洞及大正洞,於2005年11月以秋吉台地下水系之名被登錄為水鳥棲息

 保護地。

 1926年時,當時還是皇太子的昭和天皇曾經來此探險,稱這裏為「秋芳洞」,從此便以此為名。

 目前開放觀光的區域約為1.5公里左右,總長則約為8.8公里,和另一小鐘乳洞葛穴相連,

 已經被指定為日本國家特別天然紀念物。

 peti_s900039.gif 另外兩個是:龍泉洞(岩手県岩泉町)、龍河洞(高知県香美市)

 

 

④三奇橋:錦帯橋(山口県岩国市/錦川)

 800px-20100724_Iwakuni_5235.jpg  

 日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されている。

 藩政史料には大橋と表記されることが多く、「錦帯」という美名は完成後に定着した説が有力とされている。

 文書による初出は宇都宮遯庵の記述した文書内である。

 5連のアーチからなるこの橋は、全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、

 継手や仕口といった組木の技術によって造られている。

 しかし、美しいアーチ形状は、木だけでなく、鉄(鋼)の有効活用がなされて初めて実現したものである。

 杭州の西湖にある堤に架かる連なった橋からヒントを得て1673年に創建された。

 西湖の錦帯橋とは2004年に姉妹橋となっている。現在そのほとりには錦帯橋友好の石碑が建立されている。

 桜の名所として、吉香公園と共に日本さくら名所100選に選定されている。

 

台灣WIKI:錦帶橋位於日本中國地方山口縣岩國市,在1673年由第三代岩國藩藩主吉川廣嘉所建的木造橋樑,

 同時擁有日本「三大名橋」和「三大奇橋」的頭銜。

 錦帶橋橫跨山口縣境內最大河川錦川,在1674年就遭洪水沖毀,並於同年重新建造完成,此後維持了276年,

 直到1950年由於颱風侵襲,再度遭到沖毀。1953年重建完成,改以石材做為基樁,橋面仍舊採用木造材料為主。

peti_s900039.gif 另外還有:猿橋(山梨県大月市/桂川)、愛本橋(富山県黒部川)、かずら橋(徳島県祖谷)、

       神橋(栃木県大谷川)、木曽の桟(長野県)

 

 

 ⑤三大住吉:住吉神社(山口県下関市)

 800px-Sumiyoshi-jinja_(Shimonoseki)_Haiden.jpg

 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、山口県下関市にある神社である。

 式内社(名神大社)、長門国一宮で、旧社格は官幣中社。

 大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに日本三大住吉の一つとされている。

 大阪の住吉大社が住吉三神の和魂を祀るのに対し、当社は荒魂を祀る。

 peti_s900039.gif 另外兩個是:住吉大社(大阪市住吉区)、住吉神社(福岡市博多区)

 

 

⑥三天神:防府天満宮(山口県防府市)

 800px-Hofu-tenmangu2.jpg  

 道真が亡くなった翌年である延喜2年(904年)に創建され、「日本最初に創建された天神様」を名乗る。かつては「松崎天満宮」・「宮市天満宮」あるいは単に「天満宮」と称していたが1873年に近代社格制度のもとで県社に列格し、松崎神社と改称。戦後の1953年には防府天満宮と再び改称した。道真が宮中での権力争いで失墜し、九州の太宰府に流されていく道筋での宿泊地の一つが防府とされており、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並んで、日本三大天神と言われている。
 
 防府市は、この天満宮を中心に栄えてきた都市であり、年間を通して天満宮の行事での来訪者が多い。また市外からの来訪者も多く、正月の3ヶ日には約30万人の人出を記録している。有名な祭りとしては2月の牛替神事(うしかえしんじ)と11月の御神幸祭(ごじんこうさい)が挙げられる。御神幸祭は別名裸坊祭ともいい、約1トンある御網代(おあじろ)を引っ張って、行きは表参道の大階段を下り、帰りは表参道の階段を上っていくという危険なことをするために、毎年怪我人が絶えない。また牛替神事は、天神様の乗られる牛車を引く牛を取り替えるということでの儀式である。
 
 道真は学問の神様であるため、ここで筆を買ったり、受験のお守りを買う若い人たちの参拝も多い。
 
 春には太宰府天満宮などと同様、梅の花が開き境内を飾る。

 

台灣WIKI:位在日本山口縣防府市的神社。舊社格為縣社(現神社本廳的別表神社)。

 日本最初的天滿宮。主祭神是學問之神菅原道真。

 peti_s900039.gif 另外兩個是:太宰府天満宮(福岡県太宰府市)、北野天満宮(京都市上京区)

 

 

⑦三名塔(五重塔):瑠璃光寺(山口県山口市)

 800px-Ruriko-ji_Temple.jpg 

 瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口県山口市香山町にある曹洞宗の寺院。

 山号は保寧山、本尊は薬師如来。

 国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっている。

 大内氏全盛期の大内文化を伝える寺院であり、「西の京・山口」を代表する観光名所となっている。

 香山墓所は「毛利家墓所」のうちの一つとして国の史跡に指定されている。

 peti_s900039.gif 另外兩個是:醍醐寺(京都府)、法隆寺(奈良県)

 

 

另外, 這沒有列入三大, 但也是很有名的 ]1.gif 関門橋 ]2.gif之前的BLOG旅記有介紹過  

 800px-Kanmonkyo_Bridge_01.jpg 

 関門橋(かんもんきょう、KANMONKYO BRIDGE)は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間の関門海峡を跨ぐ道路橋の名称、およびこの橋梁を含む区間の高速道路(高速自動車国道)の通称。

 1973年に開通し、それまでの若戸大橋を抜いて当時日本最長の橋となった(1983年の因島大橋開通まで)。形式は標準的な3径間の吊り橋で、補剛桁はトラス。橋梁等の防食法には溶射が採用されている。関門海峡は大型船舶も航行する重要航路であることから、桁下から海面までは61mの高さを確保している。1973年度の土木学会田中賞(作品部門)を受賞。

 橋梁の前後区間を含む下関IC - 門司IC間の高速道路としての法定路線名は、関門自動車道(かんもんじどうしゃどう)となっており、正式には中国自動車道でも九州自動車道でもない、「国土開発幹線自動車道以外の指定高速道路」である[1]。ただし、この区間のキロポストの標識およびインターチェンジ番号は吹田JCT(中国道起点)からの通算であり、一般道での各インターチェンジへの案内標識も「中国自動車道・九州自動車道」と表記され「関門橋・関門自動車道」とは表記されない。

 

台灣WIKI:日本山口縣下關市與福岡縣北九州市門司區間橫跨關門海峽的道路橋的名稱,

 同時亦是包含此橋梁區間的高速道路(高速自動車國道)的通稱。

 於1973年完工通車,超過當時若戶大橋成為日本最長的橋梁(直至1983年因島大橋開通)。

 型式為標準的吊橋,獲得1973年度土木學會田中賞(作品部門)。

 包含橋梁前後區間的下關IC - 門司IC間高速道路法定路線名為關門自動車道,

 正式上不屬於中國自動車道和九州自動車道,是「國土開發幹線自動車道以外的指定高速道路」。

 區間內的距離標識IC編號為吹田JCT(中國道起點)計算,在一般道路上各IC資訊標識亦表示為

 「中國自動車道、九州自動車道」而非「關門橋、關門自動車道」。

 

我去過的點才少少的3個, 下次要好好叫老公帶我去逛逛這美麗的山口縣啦~~

介紹完山口縣之日本三大, 當然除了這些地方還有其他好玩的......(應該...)

希望有機會到山口縣拜訪旅遊的大家, 也能喜歡上這裡囉face2_happy_m.gif  

以上文章有什麼不對的地方, 歡迎指正哦!!謝謝image08.gif  

 

 

注 本文的圖片及資料來源全來自WIKI

  

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    しーちゃん 發表在 痞客邦 留言(5) 人氣()